[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo3_HP)です。
このブログでは、バイクをヤフオクで購入するときの疑問「ヤフオクでバイクを購入して大丈夫なのか?」についてお答えしています。
R100RSの購入を考えています。バイク屋さんを考えたのですが、ヤフオクで良さそうなR100RSを見つけました。しかしいまだに踏み切れないでいます。
以上のような、BMW R100RSをヤフオクで購入する不安を、実際にヤフオクで購入した私が解決します。
BMW R100RS をヤフオクで購入して大丈夫なのか?
結論は、大丈夫です。
しかし、「ヤフオクでバイクを買う10の心得」を読んでから購入することをおすすめします。
ヤフオクでバイクを買う10の心得
ちょっと勇気がでてきました!ありがとうございます!でも・・・もうちょっと詳しく知りたいな!って方のためにPhotoさんが次で詳しく説明してくれていますよ!
【ヤフオクでバイクを買う10の心得】の補足説明
ここからは、スマホの中で詳しく書けなかったことを説明していきます。
1.見てから買いましょう
可能な限りバイクを見てから買いましょう。理由は、ヤフオクの写真を見て「ビビビィ」と直感で感じたことを確かめるためです。例えば、あなたがヤフオクで小さく安い品物を検索している時を思い出してください。いろいろ検索するでしょうが、最後は最初に「ビビビィ」と心に決めた品物を落札していることが多いと思います。しかし直感の「ビビビィ」が外れ画像と違うものが送られてくるときがあります。したがって直感の「ビビビィ」で感じた画像と同じ車なのかを確かめるために見に行くのです。
2.またがってから買いましょう
バイクを購入する時は、可能な限りまたがってから買いましょう。理由は、ヤフオクなどで表示されている画像を見て「ビビビィ」っときた感情がまたがると「腹の底からのグググゥ」に変わるからです。例えば、あなたが好意をもっている女の子(男の子)がいます。その女の子(男の子)とダンスなどで手が触れるチャンスがあったとします。きっとそのとき女の子をながめていた時と違う感情が生まれるはずです。したがってバイクにまたがるという行為は女の子(男の子)と手を繋いでお話をすることなのです。これによりながめていたときの「ビビビィ」が「グググゥ」に変わらなかったときは縁がなかった、「ビビビィ」は勘違いだったとあきらめることができます。
3.直観を信じましょう
ヤフオクの画像を最初に見た時の「ビビビィ」とくる直感を信じると後悔しません。理由は、私がヤフオクで「ビビビィ」ときた直感を信じて購入した車やバイクが今現在も実働でガレージにあることです。例えば、ガレージに来たバイクや車が何かしらの問題を抱えていたとします。しかし直感は知っているのです。維持管理できる人のところにしか古い車やバイクの譲り受けの権利は回ってこないからです。したがって自分が気がついていないことを知っている直感を信じると後悔しません。
4.値切らないで買いましょう
値切らないで買いましょう、これは個人売買・業者売買ともに感じたことです。理由は、値切って購入して良かったことが一度もなかったからです。例えば、あなたが大切にしている父からもらった時計を、なくなく手放すため父の想い出込みの値段をつけて販売したとします。それを難癖つけて値切られたらどのように感じますか?父との想い出を汚されたと感じ気分が悪くなると思います。したがって出品者の宝物を値切ることは、大袈裟かもしれませんが、その人の想い出や人格を否定することとなる。こう私は考えます。機械的な交換箇所などを質問することはあっても値切らないことにより得られる恩恵の方が多いので私は値切ったことがないです。
5.冷やかしはやめましょう
購入前の車を中途半端な知識や経験で冷やかすのはやめましょう。理由は、出品者の機嫌をとったほうがこちらの利益になるからです。例えば、あなたが時計をヤフオクで販売したとします。一人の方からメッセージで画像や説明になかった事柄を質問されました。つぎにもう一人からメッセージが届きます。その方は時計の製造年月日からメーカーの考え方などの「うんちく」が長文で送られてきました。しかしどこにも質問らしきものがありません。どちらの方にメッセージの返信をしたいですか?当然画像や説明に記載し忘れた事柄を指摘したくれたかたに感謝と謝罪のメッセージを早急に送信したいと思うのが当然です。そのことによりその方が、納得して購入に踏み切っていただけた際には、何かしらの感謝を込めた付加価値を送りたいといった感情が生まれます。したがって冷やかしは百害あって一利なしなのです。
6.ヤフオクのルールを守りましょう
直接取引で現地に車やバイクを引き取りに行った際、ヤフオクを通さないで現金で支払うことはヤフオクの利用規約違反になりますのでお気をつけください。
7.購入は一人で決めましょう
お友達などと二人で楽しく現車確認に行くことも楽しいのですが、決めるときは一人で決めましょう。理由は、自分の直感なのか友達の直感なのかわからなくなり、購入を踏みどどまり後悔することがあるからです。例えば、洋服に詳しい友達と買い物に出かけたとします。すると自分の好みの服ではなく洋服に詳しい友達の好みの服を購入することがあるからです。したがって購入するときは自分の直感を信じて一人で決めましょう。そのことにより後悔する確率が減り友達とも良好な関係を保つでしょう。
8.出品者と一人で会わないでください
初めての取引に一人で行くことはお勧めしません。理由は、男性女性問わず一人で行くとその場の雰囲気にのまれ思わぬ方向に流される可能性があり、さらには世界最高の治安の良さを誇る日本といえ一人で交渉するのは危険だからです。例えば、現車確認の場所や日時が◯◯埠頭の出品者の倉庫に21:00だとします。これは明らかに危険です。「○○インターを降りた一番最初のコンビニの駐車場に10:00頃を目安に現車を持ってきてください」とお願いするのが賢明です。なぜならば日中のコンビニならば大勢の人が出入りしているからです。したがって現車確認は一人以上で大勢の人がいる場所を指定することです。
9.覚悟を決めてください
覚悟を決めてください。理由は、40年以上前の古いバイクを買うのだから壊れるのは当たり前です。例えば、覚悟を決めないで水に飛び込んだとします。覚悟が決まっていないと「水に濡れた」「冷たい」「どうしよう」などとマイナスな発想ばかりが浮かび暗く落ち込みます。しかし覚悟が決まっていれば水に飛び込んでも「気持ちいい」「キレイ」「もぐってみよう」などのプラスの発想が生まれ明るく前向きになれるからです。したがって少しぐらい壊れても笑っていられるよう覚悟を決めてください。
10.バイクをみるより人を見ましょう
出品者をみればバイクがわかります。理由は、個人売買であれば出品者はそのバイクのオーナーなのでバイクを見ることも大切ですが、その時の愛車を語る出品者の話のトーンで熱量が分かるからです。例えば、あなたが人に頼まれて販売している時計と自分が大切にしてきた時計を同時に販売しているとします。購入希望者の質問に答えるときどちらに熱が入りますか?もちろん自分が大切にしてきた時計だと思います。したがってバイクを見ることも当然大切ですが、出品者の人柄も大切だということです。
バイクを買うんじゃなくて、譲り受けるって意識をもって話し合うとうまく行くような気がしてきました。なんかドキドキしてたけどワクワクしてきました。ありがとうございます!
まとめ
- 【ヤフオクでバイクを買う10の心得】
-
- 見てから買いましょう
- またがってから買いましょう
- 直観を信じましょう
- 値切らないで買いましょう
- 冷やかしはやめましょう
- ヤフオクのルールを守りましょう
- 購入は一人で決めましょう
- 出品者と一人で会わないでください
- 覚悟を決めてください
- 車をみるより人を見ましょう
あとは、最低限の人としての礼儀をもって出品者の方とお話しすれば、楽しくヤフオクで車を購入できると思います。
ありがとうございました。。◯
このブログが、あなたのガレージライフのお役に立てると幸いです。
最後まで読んで下さり心より感謝します。ありがとうございました。
おまけエッセイ 第一話【昔の君と今の僕】
ヤフオクでバイクを検索している。これといった車種を探しているわけではない。なんとなく見ている。その理由はバイクガレージを作っているからだ。小屋裏部屋のある3m×3mの小さな小屋だが自作するとなると気合がいる。小屋を作る勢いを借りてバイクも新調してやろうといった魂胆だ。スクロールすること数件目、かっこ悪いバイクが偶然あがった。バイクの画像を見た瞬間、風洞で空力テストをしている画像が鮮明に浮かぶ。名はBMW R100RSだ。1981年当時13歳の私の感想は「ヒンズースクワットしながら乗るかっこ悪いバイク」だった。必要以上にでかいカウルに長いシート、おせいじにも当時の私にはカッコ良いといった感想はまったくなかった。またがるなんて想像もできないかっこ悪いバイクだったのだ。
かっこ悪いバイクを見ていた。かっこ悪いバイクが頭から離れないのだ。気になったので当時13歳の私にかっこ悪いと言われ、見向きもされなかったバイクBMW R100RSの勉強が始まった。ネットの情報にはかたよりがあった。海外の書物を集める。読むたびにドキドキする。ネットの情報と照らし合わせ確認作業。ユーチューブにあげられているボクサーツインエンジンの音を聞く。聞くたびエンジンにまたがる自分を想像する。拾い画像を集めながめること数日。いつのまにかBMW R100RSの魔力に洗脳された私がいた。
R100RSに洗脳された脳でヤフオクを検索する。「BMW r100rs ツインサス」と検索すると2台のツインサスが見に止まる。一台は白色もう一台はシルバーだった。出品者の説明文を読むこと数分で「ビビィ」っときた。画像に「ビィ」っときて説明文に「ビビィ」っときたのだ。説明文の一行に書いてあった。「コクピットにまたがるとまるで飛行機にのったかのような感覚になる。」洗脳された脳に刺さる。説明文は「こいつにまたがると最高に気持ちいいんだぜ!」に変換された。迷うことなく出品者にメールを送る。
翌日丁寧なメールの返信が届いた。
文章力をつける目的で私の車やバイクとの付き合い方を小説風に書いています。読みにくい文章に耐え最後まで読んでくださり心より感謝いたします。
今後書き続ける決意を込めて掲載しました。
fukumomo3_Photoより
コメント