TL125 K2

HONDA-バイアルス (TL125-K2)の魅力と実際のオーナー体験! TL125 K2

HONDA-バイアルス(TL125-K2)の魅力と実際のオーナー体験!

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。

このブログでは、HONDAバイアルス(TL125-K2)バイアルスの魅力や、実際の整備・点検体験 を紹介しています。

  • 「バイアルスに興味があるけれど、40年以上前のバイクがちゃんと動くのか不安…」
  • 「旧車の維持や整備って難しいの?」
  • 「実際に所有している人のリアルな意見が知りたい!」

そんなあなたの疑問や不安に、実際にバイアルスを所有し、整備・点検をしている私 が、経験をもとにお答えしていきます。

一緒に、HONDA-バイアルス(TL125-K2)の魅力を楽しみませんか?

BAJA

バイクの圧縮圧力の測り方と基準値一覧|混合気と火花のあいだにあるもの

圧縮圧力計で健康診断。エンジンの大好物は、混合気・圧縮・火花。ガソリンと空気を混ぜて程よく圧縮させ強い火花で爆発させると大喜び。今回は、2021年、バイク達の圧縮圧力を測ってブラグの焼け具合を確認した記録を振り返る。
TL125 K2

再会のバイアルス整備録|リンクの“ぐらぐら”は、7番ソケットで解決した

エンジンはキック一発始動。サイドカバーも両側から引っ張った。ガレージでギアを1速に入れた瞬間違和感を感じる。今回は、2020年、リンク式シフトペダルの「ぐらぐら」を直した記録を振り返る
TL125 K2

再会のバイアルス整備録|サイドカバーが落ちた日、BMWが救ってくれた

ニュートラルは点灯してウインカーも点滅する。ニコニコしながら、押してたらサイドカバーがポロリ。一瞬で、ニコニコが「苦笑い」に変わりガレージに戻って振り出し。今回は、2020年、バイアルスのサイドカバーを左右繋げたアイデアを振り返る。
TL125 K2

再会のバイアルス整備録|ニュートラルランプが教えてくれた断線

エンジンもそれなりに安定した。「ちょっとそこまで」ってウインカーつける。バッテリーは6V新品だけどホーンボタン押しても無反応。今回は、2020年、バイアルスのメインハーネスの断線に悩んだ思い出を振り返る。
TL125 K2

再会のバイアルス整備録|点火時期とキャブの違和感を追う日

キック一発始動のバイアルス。でもなんか、吹け上がりがよろしくない。ポイント点火の隙間調整・タイミングライトでFマークを見る。今回は、2020年、キャブレターを交換したけど、なんか納得できなかった記録を振り返る。
TL125 K2

再会のバイアルス整備録|真っ赤な燃料タンクを中和する日

再会したバイアルスを整備する。エンジンは、ガソリン点滴で始動可能。でも、燃料タンクを開けると「真っ赤っか」今回は、2020年、バイアルスの燃料タンクをキレイにした記録を振り返る。
TL125 K2

TL125K2がやってきた|バイアルス、バイク小屋の“ガリ”になる日

バイク小屋の扉を開ける。鮨詰め状態のバイクたちが美味しそう。一個食べると隙間できて、それが気になる。今回は、2020年、バイアルス(TL125K2)をバイクガレージにお迎えした思い出を振り返る。
TL125 K2

「再会のバイアルス|TL125と私の物語」第一話:ヤフオクの向こうにいた『あの時のお前』

ヤフオクを開き、検索欄に「TL125 バイアルス」と打ち込む。そこに現れたのは、数台のバイアルス。しかし、どれも「あの時のお前」ではなかった。あの細身のフレーム、緑色のタンク、16歳の俺が跨っていたバイクと同じものは見つからない。それでも毎日ヤフオクをチェックし続けた。中古バイクの検索サイトも片っ端から漁った。それから数ヶ月、ついに「あの時のお前に似た奴」が現れた。
TL125 K2

古いバイクを買う10の心得【TL125 K2】

古いバイクを買うときに気をつけて欲しい10の心得を紹介しています。古いバイクの購入に踏み切れないでいる方のお悩みに、数々の古いバイクを購入している私がお答えします。