[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo3_HP)です。
このブログは、電熱ソックスを紹介しています。
ジャイロXに乗っています。冬の通勤でつま先の感覚がなくなります。なにか対策はありませんか?
以上のような、お悩みに、電熱ソックスを使いジャイロXで快適に買い物をしている私がお答えします。
電熱ソックスって、あったかいの?
結論を先に書かせていただきますと、電熱ソックスは、あったかいです。
商品は、こちらです⬇︎
[LIMSTYLE] 電熱靴下 電熱ソックス 電気靴下 メンズ レディース バイク 日本製 電熱ソックス ヒーター靴下合計10000mAh usb バッテリー 充電式 防寒靴下 電熱靴下 加熱 ヒーター ソックス 電熱ソックス 加熱靴下 寒さ対策 足元ヒーター 男女兼用 メンズ レディース 電熱 靴下 洗濯可 電熱靴下 釣り バイク ゴルフ スキー アウトドア (ブラック)
私が、この商品を選んだ理由は、以下の2点です。
- 2つの理由
-
- かかとからつま先まであったかい
- 大容量バッテリーで8時間
この電熱ソックスは、冬のバイク通勤や買い物などでスクーターなどに乗る方に最適です。
理由は、スイッチを入れると1分でぽかぽかになり高温で2時間以上、低温6時間以上使用できるからです。例えばあなたが、バイク通勤のとき普通のソックスをはいているとします。ブーツに風が当たりつま先の感覚がなくなるぐらい冷たくなりませんか?
つま先の感覚がなくなると、チェンジミスなどを起こし、とても危険です。
しかし、この電熱ソックスがあれば、スイッチを入れたら1分で、あったかくなり、数分で足湯に使っているような感覚に変わりますので、ご安心ください。
さらに、電熱グローブと電熱ベストがあれば、無敵のバイク通勤です。
まとめ
- メリット
-
- 早い
- あったかい
普段の買い物やゴミ出しに使用していますが、スイッチを入れてからあったまる時間が早く、防寒ブーツと併用すればブーツの中は足湯状態です。
さらに、たとえバッテリーが切れたとしてもソックス自体があたたかい素材なので、安心です。
このことから、バイクの通勤・自転車通勤などの使用に適した商品として、おすすめします。
- デメリット
-
- 少しきつい
足の大きい人には、少しだけきつく感じるかもしれません。
しかし、バイクのブーツと併用することを考えると、ちょうど良い圧迫感です。
つま先が、あったかいの嬉しいです!ありがとうございました!
長々とお付き合いありがとうございました。最後まで読んでいただいたことを心より感謝いたします。
ありがとうございました。。○
コメント