[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。
ジャイロは三輪車のミニカー。
「雪道もへっちゃらじゃね?」って思った。
なので、リアにスタッドレスとフロントにスパイクを履いて雪山へ。
今回は、2020年、犬とジャイロでスキー場に遊びに行った思い出を振り返る。
犬と行くスタッドレス&スパイク冒険記
リアタイヤはスタッドレス

流石、ピザ屋のバイク。
でも、この田舎に宅配ピザ屋はない。
フロントは、スパイクタイヤをチョイス

フロントが効かないとアンダーが出て走れない。
なので、スパイクタイヤを北海道から取り寄せた。
猫も乗ってるけど、犬専用

犬のリードは、鎖で横移動する。
そして、飛び跳ねても落ちない長さにカット。
ジャイロXスタッドレス&スパイクで行く冬ツーリング【動画】
思ったより滑るけど、制御できる範囲で楽しめる。
ブレーキは、フロントがスパイクだから思いっきり握れるのが強み。
上り坂は、滑って登れなくなりそうな時は一度もないけど、パワーが足りなくて困る。
でも、パワーがあると危険だと思うので、「これぐらいがちょうどいいね」って犬と共感。
スキー場から帰ってきて(帰っても雪国)

「登れなかったら巻こう!」と携帯したタイヤチェーンを巻こうと頑張る。
でも、ご覧のようにカバーがツライチなのでむずい。
格闘すること数十分

「ぴたっと」サイズが決まっている。
これは、期待できそう。
タイヤチェーンは、アイスバーンも積雪も圧雪も

全部試したけど、結論は、「スタッドレスで十分」
チェーンを巻くと抵抗でパワーが取られて動けなくなる。
ツーストのジャイロだったら面白いかもしれないけど4STだとパワー不足。
「今年こそは、スキー板積んでスキー場に行こう!」

って、2025年の5月にこれを書きながら考えてるけど、たぶん行かない。
毎年スタッドレスとスパイクに履き替えるのは、毎朝のゴミ出しのためだもん。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
fukumomo3_photo
コメント