[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。
このブログは、イタルジェットクラスというモペットをおしゃれにカスタマイズしています。

おしゃれなモペットに興味があるのですが、どこを、どのようにカスタマイズすると「おしゃれ」になりますか?
以上のような、お悩みに、イタルジェットクラスを「かわいく」カスタマイズした私がお答えします。
イタルジェットクラスは、どんなモペットなの?

イタルジェットクラスとは、イタリアのバイクメーカーであるイタルジェットが、1990~1993年に、販売していた50ccのモペット。
兄弟モペットに、イタルジェットティファニーがあり、違いは、サドルとハンドルの間にフレームがあるのが「クラス」で、フレームがなくスカートなどで乗り降りしやすい仕様が「ティファニー」です。

男性用が「クラス」女性用が「ティファニー」ってとこでしょうかね!
モペットをおしゃれにカスタマイズする方法
「おしゃれ」にモペットをカスタマイズするとき、重要視しているのは、以下の3点です。
- この3点で決まり
-
- 「色」を統一
- 「かわいい」を全面に
- 「かっこいい」をスパイスに

「かっこいい」と「かわいい」は正義だと信じている人が、「おしゃれ」を意識してモペットを作ってみたよ♪
グリップとサドルとペダルの色を統一



グリップとサドルとペダルを同一色にすると統一感が出てまとまり、ウインカーの色が、濃いオレンジなので、ブラウン系の色を選択すると、さらに統一感が増します。

ペダルの色が違うかな・・っていうとPhotoさんが悲しむから言わない
カゴを装着して「かわいい」をアピール

ブラウン系のカゴを装着しました。これにより「かわいい」がプラスされて全体が「かわいい」に変身しました。まさに、たかが「カゴ」されど「カゴ」です。

このカゴを見つけるのに数週間を費やしましたからね〜
「かわいい」が爆発しそうです!

日本国内に輸入される時に、装着されていたであろうウインカーはイタリア製で、かっこよかったのですが、大きくてイメージと違ったので小さな「かわいい」ウインカーに変更しました。

イタリア製が一個割れていて、交換しようと調べたらすごく高値だったので・・・
「あきらめた」って理由は書かないのね?

一度ハンドルの上側にミラーをつけたのですが、かわいくなかったので、この下側につける「ダリの髭」のような「かわいい」ミラーを選択しました。気になる視界は、下側につけたことにより「後方が見えにくい」などといったこともなく、さらに上側につけた時の「邪魔臭い」が消え良好です。

だんだん顔に見えてくるよね!「かわいい」です〜
足下はクールに「かっこいい」ホワイトリボン

ホワイトリボンに変更した途端に「かっこいい」が足元から漂ってきました。目を瞑ると、イタリアの石畳を颯爽と駆け抜けるイタルジェットにのったジェントルマンが浮かびます。カゴの中には、お気に入りのパン屋で購入したバケットが入っているのでしょうか?

イタリアのジェントルマンは、イタルジェットに乗らないとおもうな・・・
Photoさん妄想の世界に入ると長いからな・・・

ポリ製の燃料タンクをアルミ製のガソリン携行缶を改造して変更しました。アルミ製のものはクールで冷たく感じますが、中心にあると引き締まり「かっこいい」です。

ポリタンクからの燃料漏れが直らなかったから作ったんだよね?
つか、自転車用のペットボトル入れだね?それ

日本国内に輸入された時に付けられたであろうスピードメーターの、速度を測る部品が破損していて直らないと判断しため、デジタルに変更。このことにより、デジタルメーターがハンドル周りの「シャビー感」と相まって「かっこいい」をクールに演出してくれました。

あいかわらず、物はいいようやな・・・かっこいいけどね
まとめ

- この3点で決まり
-
- 「色」を統一
- 「かわいい」を全面に
- 「かっこいい」をスパイスに
グリップとサドルとペダルの「色」を統一するだけでも「かわいい」モペットになります。さらに、カゴで全面に「かわいい」を出せば可愛いあの子はイチコロです。またさらに、「かっこいい」アルミ素材のパーツをスパイスにすれば無敵の戦士となりますので参考にしてください。

3点を参考に「かっこかわいく」してみます。ありがとうございました。。◯
長々とお付き合いありがとうございました。最後まで読んでいただいたことを心より感謝いたします。

ありがとうございました。。○
fukumomo3_Photo
コメント