[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。
「軽トラにジャイロ積めないか?」
から始まった「軽トラにジャイロ積んでどこまで?」計画。
そこで、アルミブリッジを使ってエンジンの力で登ってみるけど全然ダメ。
今回は、2021年、軽トラに電動ウインチを装着してジャイロを積んだ記録を振り返る。
ジャイロもウェルダーも引っ張れる!?
「勢いつけて走り登ろう!」って考えたけど

年齢と経験がそれを許さなかった。
なので、父の形見のガッチャ(ハンドプーラー)を使って引っ張る。
SK11 ハンドプーラー 2t 横引き作業用 SHP-2000(amazon)
アルミス アルミブリッジ AKB-180-50-0.3(1本) シルバー 全長1,815×全幅570×全高110mm(amazon)
提案:ジャイロは、リアタイヤの横幅が60cm以上ある。
なので、30cmを2本を固定して使用すると楽に積めそう(ほしい)👇
kaitou ラダーレール 折りたたみ 軽量 アルミブリッジ アルミラダーレール アルミスロープ アルミ スロープ 歩み板 バギー バイク 農機具 シルバー 二つ折り 180CM(amazon)
同じデザインなので

「可愛さ二倍二倍だな」と呟く。
ちなみに、キャリアはミニお嬢様の帽子。
後日:ウインチをamazonで購入

こんなネジ山が切ってないネジが入っていても許せちゃう、お安いウインチ。
とりあえず説明書を熟読しようとしたけど英語。
なので、野生の感で取り付ける。
WEIMALL 電動ウインチ 牽引 12V 2500LBS(1134kg) 防水仕様【ELW12V25】(amazon)
つか、2021年に買った時と同じ値段(9,470円)の同じリンクで売ってたことに、びっくり。
運転席の後ろに穴を開けて

補強のステーを入れて固定。
きっと入れないとボルトが抜ける。
配線をつなげて

軽トラのバッテリーにつなげる。
巻き取ってみると「ちゃんと回るじゃん」
「ウィーン」って音が大きかったので今日から「ウィーン」って呼ぶ。
WARN(ウォーン)みたいにカバーオプションが無いので

ドライバッグを縦に切って包み込んで、止め口を閉めると「強引シンデレラ」
ワイヤーが「いかにも」だったのであまり濡らしたく無い。
Unigear ドライバッグ 防水バッグ 防水ポーチ付き ドラム型 新型素材 防水 防塵 9色 6サイズ 2L 5L 10L 20L 30L 40L (信楽利休(ダークカーキ色), 2L)(amazon)
ジャイロの三倍の重さはあるウェルダーを引っ張る。【動画】
ジャイロは楽勝で引っ張れるので、今まで引っ張らせた中で一番重いウェルダーの動画。
正直、取り付けてある部分のステーが鉄板を破いて抜けるか心配だった。
最大能力1,134kgは嘘じゃないってこと。
ネジは、切ってなかったけどね。
ちなみに、2025年現在もこれより大きいものを引っ張って現役活躍中。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
fukumomo3_photo
コメント