[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。
近所の車屋で軽トラが激安販売。
「なんでこんなに安いん?」と尋ねたら理由はあった。
「このままじゃ来年車検通せないフレームなんで」って聞いた瞬間、現金手渡し。
今回は、2021年11月19日:フレームに穴の空いた軽トラの全塗装をした記録を振り返る。
全塗装と“かわいい”の代償
その日、名義変更してから軽トラを眺めてたら

全塗装の神様が肩を叩く。
無意識でマスキングテープをドアノブやライトに貼ってた。
バイクも車もやることは変わらないので👇を参考に楽しんで塗っちゃう。
前回バモスを塗ったとき

内装や内張りを剥がして塗らなかったことを後悔してた。
なので、今回はシートからパネルまで全部剥がして塗る。
バモスの時は、面倒だったけど軽トラは簡単。
ホイールは白色で

その辺にあった「段ボールプラスチック」をカットしてマスキング。
その辺になければ、「amazonの段ボール」を使う。
アサヒペン クリエイティブカラースプレー 300ML 57マットホワイト(amazon)
👆2025年現在も剥がれないでホワイトしてる。
バルブも、その辺の紙で包んでマスキング

「缶スプレーの粒子が飛んでる〜」
って、気になる人ご心配なくスチールタワシで擦ると取れる。(すぐに)
下に新聞かなにかを敷かないと

タイヤに粒子が飛ぶより笑えるので注意。
新聞は無い家庭が多いと思うので、amazonの段ボールを敷こう。
天井とミラーは、もとの白を残した

ミニお嬢様のティアラ(キャリア)があったのでのっけた。
似合ってるのか微妙だったけど、ちょっと楽しい。
ジャイロと並べると可愛さ爆発

でも、なんか足らないって腕組み。
翌日:荷台のアオリの上の黒いゴムを取っ払って

バイク小屋の壁材と同じ材木を白く塗って枠を作った。
これに、牧草積んだら完璧。
牧草がなかったので、ジャイロを積んだ

可愛さが爆発して近所迷惑になる。
なので、普段ジャイロは積んで無い。
内装のパネルも白で塗ると

「やだ…かわいいじゃん」ってなる。
古くて18年落ちだし、フレームに穴空いてるけど、「かわいい」
来年フレームの穴を塞ぐことができなければ、この「かわいい」は消える。
なので、このあと溶接機を買って穴を塞いで、2022年無事ユーザー車検合格。
2025年の現在もいっぱいいろんなところ壊れたし、まだ壊れてるけど元気に「かわいい」
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
fukumomo3_photo
コメント