蘇るミニトレ|圧縮圧力10.7kg、濃い混合気と犬と慣らしの日々

蘇るミニトレ|圧縮圧力10.7kg、濃い混合気と犬と慣らしの日々 GT50
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。

メインジェットは、#180で濃いめ。

スロージェットは、#22.5でとりあえず固定できた。

前回の圧縮圧力16kgよりかなり落とした10.7kgで慣らしスタート。

今回は、2021年、ミニトレの再起動からのエンジンと足回りの慣らしの記録を振り返る。

圧縮圧力10.7kg、濃い混合気と犬と慣らしの日々

2021年3月21日:MAX4000RPM:200km

雪とミニトレ
  • 明細
    • レギュラーガソリン:混合比50:1(オイルポンプ稼働)
    • メインジェット:#180
    • スロージェット:#22.5
    • プラグ:B8HS(NGK)
    • 圧縮圧力:10.7kg
  • 走行距離
    • MAX4000RPM:200km

4000RPMを超えないように峠を走るのは楽しい。

田舎だからできる技。

濃いセッティングなので

オイルとプラグの入ったバック

ポーチにプラグを忍ばせる。(車載工具)

そして、燃料を入れるたび50:1になるようにオイルをタンクに入れる。

2021年3月27日:MAX5000RPM:200km

ミニトレと海
  • 明細
    • レギュラーガソリン:混合比50:1(オイルポンプ稼働)
    • メインジェット:#180
    • スロージェット:#22.5
    • プラグ:B8HS(NGK)
    • 圧縮圧力:10.7kg
  • 走行距離
    • MAX5000RPM:200km

5000RPMまで上げて走る。

ちょっと楽しめる。

2021年4月1日:MAX6000RPM:200km

ミニトレと信濃川
  • 明細
    • レギュラーガソリン:混合比50:1(オイルポンプ稼働)
    • メインジェット:#180
    • スロージェット:#22.5
    • プラグ:B8HS(NGK)
    • 圧縮圧力:10.7kg
  • 走行距離
    • MAX6000RPM:200km

試しに4速で30キロまで落としてから加速する。

「パパパァ〜ン」って低速トルクもバッチリで喜ぶ。

2021年4月3日:MAX7000RPM:200km【動画】

  • 明細
    • レギュラーガソリン:混合比50:1(オイルポンプ稼働)
    • メインジェット:#180
    • スロージェット:#22.5
    • プラグ:B8HS(NGK)
    • 圧縮圧力:10.7kg
  • 走行距離
    • MAX7000RPM:200km

桜を見ながらメインを上げるか悩む。

7000RPMで100キロ走るとか書いてあるけど走った記憶がない。

いつのまにか

VM20のメインジェット

#100から#212.5までそろった。

この日、#212.5を少しつけて走ったけど、「ぐずぐず」

2021年4月10日:MAX8000RPM:300km【動画】

  • 明細
    • レギュラーガソリン:混合比50:1(オイルポンプ稼働)
    • メインジェット:#160
    • スロージェット:#22.5
    • プラグ:B8HS(NGK)
    • 圧縮圧力:10.7kg
  • 走行距離
    • MAX8000RPM:300km

「もう慣らしいいやん」ってぐらい普通に走ってる。

犬と一緒ならMAX8000RPMで十分。

2021年4月11日:慣らし終了

犬とミニトレ
  • エンジン明細
    • レギュラーガソリン:混合比50:1(オイルポンプ稼働)
    • メインジェット:#140〜#160(夏と冬)
    • スロージェット:#22.5
    • プラグ:B8HS(NGK)
    • 圧縮圧力:10.7kg
  • ギアー比
    • ドライブスプロケット:16丁(ノーマル:12丁)
    • ドリブンスプロケット:37丁(ノーマル:39丁)

ノーマルのギア比が3.25であるのに対し、変更後は2.3125と小さくなっている。

だけど、4速で30キロまで落としても再加速可能。

そして、3速キープで峠を走ると「たまんない」

つづく…

おまけ【動画】

この時のシリンダーは、教訓としてペンダントにしている。(嘘)


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

fukumomo3_photo

コメント