蘇るミニトレ|圧縮16kgで雪を蹴る、AIRSALボアアップの記憶

蘇るミニトレ|圧縮16kgで雪を蹴る、AIRSALボアアップの記憶 GT50
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。

58ccじゃ物足りない。

なので、「ミニトレ ボアアップ」って検索。

AIRSAL(エアーサル)ってスペインのシリンダーメーカーを発見。

今回は、2021年、58ccのシリンダーから62.4ccのアルミシリンダーに交換した記録を振り返る。

圧縮16kgで雪を蹴る、AIRSALボアアップの記憶

オールアルミのニカジルメッキシリンダーとピストンを

Airsal 62.4ccボアアップキット

ヤフオクで「うっかり」定価の倍近い価格で購入。

角を削り前後に紙やすりで当たりをつけてから

ピストンを組む

新しいガスケットに交換して組み直す。

  • シリンダーナット:締め付けトルク
    • 50cc=0.8~1.2kg
    • 80cc=1.3~1.7kg

アクセル全開で数回キックして圧縮圧力を測る。

11.8kgを指す圧縮圧力ゲージ

58ccが8kgだったけど、AIRSALは、11.8kg。

何度測っても12kgを少し切るところを指すので間違ってない。

DAYUAN ガソリンエンジン用 8ピース コンプレッションゲージ ガソリンエンジンシリンダー圧縮テスターキット コンプレッションゲージ 300PSI エンジン圧縮 圧力計 圧力測定器 車 バイク用 自動車ツールゲージ

ワクワクしながらエンジンを眺めると

カットされたシリンダーヘッド

カットされたシリンダーヘッドが気になる。

「そーいえばGRってカットされてないよね?」ってニヤリ。

GR50のシリンダーヘッドをゲット

猫とシリンダーヘッド

しかも「ハイコンプです」と説明あり。

早速組んで圧縮圧力を測定。

驚きの16kg

58ccの倍である。

明らかにキックを踏む足が重くなる。

少しだけ危険を感じたが、「ワクワク」が相殺した。

雪の中、ボアアップしたミニトレで慣らし【動画】

早朝から雪が降る中、3000回転から4000回転をキープして半日100kmを慣らし。

午後から、平均4000回転で5000回転を超えないように100キロ慣らし。

翌日から一週間、倍々に距離と回転数を上げて慣らし終了。

混合比:40:1(オイルポンプカット)

キャブレター:ミクニVM20

メインジェット:#112.5

プラグ:BP9ES(NGK)

圧縮圧力:16kg

慣らしが終わり水道管も凍る極寒の早朝

何度キックしてもかからない。

しばらく放置してから再度キック。

「パン!」って爆竹のような音と共にエンジンがかかる。

でも、なんか変なのでエンジンを舐めるように点検してみると漏れてる。

シリンダーナットを0.8kgで増し締めして漏れを止めて、慣らし後のテスト走行。

「なんだこれ…メチャクチャ早い!」

ミニトレ改

昔乗っていたCR80を思い出す加速感。

7000RPMを超えた瞬間ロケットみたいに加速する。

ミニトレのシリンダー交換に必要なガスケット:部品番号

2025年6月2日:検索したところ、全て在庫有り。

次回予告:「38歳若返ったので無茶をする」

つづく…


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

fukumomo3_photo

コメント