[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。
サイドカバーだけ塗ると目立つ。
でも、白色のままだとかっこわるい。
「だったら純正色で塗ろう!」ってチャレンジ。
今回は、2021年、サイドカバーをハイスパークルライトグリーン色に塗った記録を振り返る。
サイドカバーだけ、あの頃の輝きに
ミニトレの純正色:ハイスパークルライトグリーン
![[商品名]:ハイスパークルライトグリーン(Y5-645)GT50,80 (量: 250g塗料セット) 3,386 円 x 1 個 3,386 円](https://fukumomo6.com/wp-content/uploads/2025/05/AfDJoMCAxBZ_b6rqp-m8q_w2d40LYHdbYmPgVKqUBJvb3K4aARMv8XL4ZsaqJcA.jpg)
塗料を専門業者からお取り寄せ。
セットで購入すると丁寧な塗装マニュアルがついてくる。
マニュアルを熟読して

今までの経験と混ぜ合わせてハケ塗り。
「当時はこんなに輝かしいグリーンだったんだ!」って感動。
サイドカバーに穴を開けて

マフラーを止めていた穴にボルトナットで止める。
それだけだとズレるので、太さ3mm長さ40mmのネジを取り付けて止めを作った。
「燃料タンクのヤレ感と違いが目立つけど」

「スプレーガンとかで塗ったらキレイだろな〜」って
全塗装を想像してみるけど、たぶん塗らない。
オイルタンクのデカールと同じデザイン

ヤフオクで販売されていたものを購入。
調べたけど、2025年5月31日現在は、販売されていなかった。
一箇所キレイになると他が気になる

掃除も整理整頓もレストアも最初の一箇所やっちゃうと止まらなくなる。
かっぱえびせんも封を開けなければ食べられない。
そして、開けると同じく止まらない。
つづく…
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
fukumomo3_photo
コメント