蘇るミニトレ|足元を整えたら、心まで走り出した

蘇るミニトレ|足元を整えたら、心まで走り出した GT50
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。

タイヤはついてる。

山は十分にあるけど劣化中。

「レストアは足元からでしょ?」ってミニトレに諭されたのでタイヤ交換。

今回は、2021年、タイヤ交換とベアリングとブレーキシューを交換した記録を振り返る。

足元を整えたら、心まで走り出した

長い間放置されると

ブレーキシュー

ブレーキシューが剥がれる。

エンジンを先にやってたけどミニトレが言う通り「レストアは足元から」だった。

タイヤレバーが必要ないぐらい

ホイール

簡単に外せるタイヤ。

まるで自転車。

デイトナ(Daytona) バイク用 タイヤレバー ストレートタイプ タイヤレバーセット(タイヤレバー/リムプロテクター) 95397

組むのもレバーを少し使うだけで

タイヤを組んだホイール

簡単に組めたので、少しだけサイズを疑ったけど合ってた。

👇無くてもいけるけどあるとスムースイン。

PHOENIX ビードクリーム 1Kg 1個 車 クルマ バイク タイヤ 交換 タイヤチェンジャー パンク修理 交換作業 業務用 潤滑剤 ワックス ビードワックス

少しだけでもヒートガンで熱くした方が

ベアリングプーラー

ベアリングプーラーで「ゴリゴリ」抜くよりスムーズに抜ける。

使わないと「キン!キン!」って壊れちゃいそうな音がしてドキドキする。(好きもの)

マキタ ヒートガンAC100V用 熱風温度50-550度 HG6031VK

【BomberRabbit】日本語取説付 パイロットベアリングプーラーセット 8-29mm 内掛け対応 ベアリングツール 車 バイク ベアリング交換

ベアリングにグリスを塗り込んでから

ベアリングとオイルシールを交換したタイヤ

ヒートガンでホイールを熱すると「スコン」って入る。

でも、オイルシールはシールドライバーを使って真っ直ぐにゆっくり圧入。

そして、オイルシールにグリスを塗る塗らないは賛否両論あるが、私は塗る派である。

でも、構造を見て「これ塗らん方がいいよね」ってとこには塗らない。(どっちやねん)

ゾイル(ZOIL) SUPER ZOIL グリース(金属表面改質剤配合・消音グリス) 100g

TSUCIA ベアリングレースシールドライバー 17PC

ブレーキシューは、

ブレーキシュー

角を少しだけ削って組まないとミニトレが「キーキー」うるさい。

そして、やっても「キーキー」なくときは、そっと宥めよう。

くるくる回してキュッと止まる【動画】

消耗部品を全部交換したのが嬉しかった。

左手でタイヤを回して右手でブレーキを踏んでニヤニヤしてる。

このあとガレージハウスの中でエンジンをかけてブレーキチェックしたのは内緒。

ミニトレのタイヤ関係:タイヤ・オイルシールなどの部品番号

2025年6月1日:検索したところ、フロントタイヤ以外全て在庫有り。

つづく…


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

fukumomo3_photo

コメント