蘇るミニトレ|破れたシートに昭和のパッチを当てて走る日々

蘇るミニトレ|破れたシートに昭和のパッチを当てて走る日々 GT50
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。

後ろから見るとお尻が破れてる。

「あの〜お尻破れてますよ?」なんて誰も教えない。

なので、昭和の子供の膝小僧みたいにパッチを張ってみる。

今回は、2020年、ミニトレのシートの破れにパッチを張った思い出を振り返る。

破れたシートに昭和のパッチを当てて走る日々

中身が丸見えじゃ

破れたシート

「やだ!うちの子恥ずかしいわ!」ってなる。

だけど、張り替えは悩む。

とりあえずシートを剥がす。

シートは爪でとまる

タッカーの芯で止まっていると思ってたら、爪で止めてある。

あまり強く引っ張って折れると困るので慎重に作業。

「は〜い、ケーキが焼けたわよ」

ケーキのスポンジみたいなシートの中身

って、言いたくなるぐらい、美味しそう。

表面にビニールシートがくっついているので剥がす。

そして、ケーキのクリームがついたビニールを舐めるよう舐める。(嘘)

粘着合皮シート

粘着合皮シート

これを表面に貼ったら「昭和の膝小僧」になる。

だから、ちょっとだけ工夫した。

セプトゥー(ceptoo) シートカバー のびーる粘着合皮シート ショートサイズ S-011(amazon)

シートの裏から…

シートの裏に貼る

ドライヤーやヒートガンで温めて伸ばしながら貼る。

シートが楕円なのは、角があるとそこから剥がれるから。

同じように、タイヤのチューブのパッチが丸いのは、それが理由。

ビニール袋を間に入れて

ビニール袋を間に入れる

余ったビニールはカット。

上から剥がしたシートを被せ、鉄の爪を折り曲げて止める。

丁寧に破れを張り合わせ

完成したシート

「なかなかいいじゃん!」と自慢げにつぶやいたら完成。

この方法だと「昭和の膝小僧」にならない。

そして、2025年の現在も破れは進行しないで、「良いヤレ感」を保っている。

つづく…


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

fukumomo3_photo

コメント