[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。
先行車検が1ヶ月前から2ヶ月前に法改正。
なので、なぜか繁忙期に買ってしまったN-ONEの車検に行ってくる。
「自賠責損しない?」ってN-ONEに聞かれたけど聞こえないふりして点検。
今回は、ユーザー車検の前に予約をしたのに車検場に行けなかった残念なお話。
スタビライザーリンクが「やだ、今日は無理」って言った日
車検の満了日は、2025年7月26日

6月2日(月)の4ラウンドを予約してる。
でも、混雑具合が気になったので「予約」のリンクを見る。
「なんじゃこりゃ〜」って、2ヶ月前に法改正した理由が見えた。
ちなみに、4ラウンドを予約した理由は、「そこしか空きがなかったから」
なので、朝一番を狙うのならばサイトの更新時間を狙うしかないってことになる。
4ラウンドなので余裕がある。

「20ヶ月定期点検記録簿」をダウンロードした。
ダウンロードは、「 24ヶ月点検整備記録簿 軽自動車 」って検索すると見つかる。
4ラウンドなので一発を狙う

後付けのバックカメラのLED点灯はNG。
なので、取り外してそっとしまう。
そして、フロントガラスの「点検シール」を剥がそうとしたら、貼ってなくて車検書入れの中。
👇軽トラでいろいろ指摘されたので、「今回は!」ってとこ。
N-ONEに下駄を履かせて

下回りの点検をする。
グリス漏れや破れなどは無い。
画像の「ゲタ」は木製で本当に下駄だけど、いいのが売ってる👇(ほしい)
タイヤを外してリンクの点検

ハンドルを左右に切って確認。
「あら〜今日行けないわ」ってなる。
残念ながら 軽自動車検査予約システム の予約は取り消し。
N-ONE JG-1 スタビライザーリンク アイシン

検索してアイシン製のリンクを見つける。
「アイシンなら安心だね」って駄洒落なようなことを呟き「ぽち」
アイシン(AISIN) スタビライザーリンク ホンダ N-BOX N-ONE N-WGN FR/FL JRSH9003(amazon)
今回の教訓『予約を入れる前に点検整備』
つづく…
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
fukumomo3_photo
コメント