N-ONEのユーザー車検|AISINスタビリンク交換と整備メモ

N-ONEのユーザー車検|AISINスタビリンク交換と整備メモ N-ONE
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。

amazonで注文した部品が届く。

翌日に届くって「ありがとう」しかない。

でも、予約できたのは、数日後の金曜日でまだ先は長い。

今回は、N-ONE(JG1ターボ)のユーザー車検の前に点検整備した記録。

AISINスタビリンク交換と整備メモ

2025年6月6日(金)3ラウンド予約完了

3ラウンドに○

6月4日(水)に部品が届いたので午後に予約できたらよかった。

って、何度も予約のページをリロードしてたらいきなり6月4日に空きの△が。

慌てて予約をキャンセルして

再予約。

空きができたのは前日の夕方だった。

なので、今からリンク交換と点検整備開始。

ちなみに、記載されている「軽自動車税(種別割)納税証明書」は必要ない。(でも毎回持ってく)

タイヤを外して車の下へ

車の下に入ったタイヤ

これ癖になってる。

そして、いつも通り錆びたボルトにラスペネを「シュッ」

ワコーズ RP-L ラスぺネ 無臭性浸透潤滑剤 A120 420ml A120 (amazon)

アイシン製の新品を組む

新品の

抜く時は六角でリンクが回らないようにしないと共回り。

つける時は、なぜか共回りしないのでガッチリ固定。(トルク知らない)

アイシン(AISIN) スタビライザーリンク ホンダ N-BOX N-ONE N-WGN FR/FL JRSH9003(amazon)

プラハンとハンマーがあるけど

使用した工具

ハンドルを中立にすれば叩かなくても大丈夫。

そして、作業で一番重要な役割をする手袋。(私手が荒れる人)

名前は「テムレス」冬は「防寒テムレス」キッチンでも「テムレス」を使う。

テムレス信者なので超おすすめするんだけど、多分田舎の人なら皆知ってる。

ショーワグローブ(Showaglove) 作業用手袋 透湿防水 No.283 ジャージテムレス Mサイズ 1双 2個セット(amazon)

24ヶ月定期点検整備記録簿(自家用)に

スタビライザーリンクを交換したので、ダストブーツの亀裂に✖️。

そして、交換部品等に、スタビライザーリンク交換と記入。(日付はメモ)

光軸は、「大丈夫だろう?」って判断しているので、このままの状態で「いってきます。」

つづく…


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

fukumomo3_photo

コメント