R100RSのオイル交換記録|知らないオイルが嫌だったからやってみた

R100RSのオイル交換記録|知らないオイルが嫌だったからやってみた BMW
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。

R100RSの走行距離:42,833km。

購入してから少ししか走ってないけどオイル交換。

「だって…どんなオイルが入ってるかわかんないのは嫌!」。

今回は、2019年、R100RS(ツインサス)のオイル交換をした記録を振り返る。

知らないオイルが嫌だったからやってみた

オイル受け皿を用意して

R100RSのオイル交換

初めてのオイル交換。

BMWの純正ワッシャーなのか?

古いパッキンと新しいパッキン

わからないけど、新しいものと交換する。

左が潰れて役目を果たしたパッキンで、右がこれから潰れるパッキン。

銅ワッシャーも

アルミワッシャーセット

全部アルミに交換。

Amazonでセットを購入。

これ、R100RSの全部のワッシャーに合うから、おすすめ。

でも、純正でもないし厚みも違うから、気になる人はやめよう。

(STRAIGHT/ストレート) アルミワッシャーセット 80ピース 19-917

ドレンを外して

オイル交換

知らない人が入れたオイルを抜く。

ドレンボルトに合うワッシャーを入れてトルクレンチで締める。

シェブロン20w-50

ミニお嬢様と同じをオイルを入れる。

しかし、2025年の現在は販売していない。

詳しくは、👇に書いたので参考にしてください。

  • 締め付けトルク
    • 30Nm(最近はずっと手締め)
  • オイルの量
    • 2400ml(最後はゲージで測って調整)

ギアとシャフトとファイナルは

ワコーズ RG8090R アールジー8090R ギヤーオイル GL-5 80W90 G401 2L G401を入れる。

  • 締め付けトルク
    • ファイナル:23Nm(最近は手締め)
    • シャフト:14Nm(最近は手締め)
    • ギア:26Nm(最近は手締め)
  • オイルの量(ツインサス)
    • ファイナル:350ml(横のネジ外して漏れなければOK)
    • シャフト:150ml(入れすぎ注意)
    • ギア:800ml(頻繁に交換すると音が静か)

SNSに交換した記録をアップロード

交換記録

これやっとくと「いつ交換したっけ?」がなくなる。

そして、情報交換ができて輪が広がる。

結果、R100RSがまた好きになる。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

fukumomo3_photo

コメント