R100RS(ツインサス)|リアブレーキに住んでいた点検整備の神様

R100RS(ツインサス)|リアブレーキに住んでいた点検整備の神様 BMW
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。

R100RSのリアブレーキの点検整備。

整備後、農道を試乗して戻ると違和感。

「あ…キャップがない」慌てて探すけどどこにもない。

今回は、2022年、リアブレーキのリザーバータンクを新しくした記録を振り返る。

リアブレーキに住んでいた点検整備の神様

amazonで見つけたデイトナのリザーバータンク

デイトナ製のリザーバータンク

これを選んだ理由は、見た目が同じだったから。

デイトナ(Daytona) バイク用 マスタータンクセット NISSIN 36205(amazon)

「あれ?もしかして」と思い取り付けると

キャップがついたリザーバータンク

デイトナのキャップがシンデレラ。

せっかくなんで、取り外して点検すると

劣化したブレーキホース

「あ…」ってなる。

圧力のかかる部分じゃないけど交換。

新品をいつものamazonで注文して届くのを待つ。

InduSKY 燃料ホース 内径8mm 外径14mm ガソリンホース 3層ホース 全長1M 耐油 耐圧 耐候 専用ホースクランプ 5個付き 自動車用 バイク用(amazon)

純正のホースクランプ(ホースバンド)は使い捨てなので、切る。

純正のホースバンド

この時は切らなくてもホースが劣化していたので抜けた。

純正をこだわるのならば👇の「かしめ」タイプを使用。

ホースクランプ 7/16 25個セット(amazon)

純正にこだわる理由がないので

リザーバータンク

ヤマカル ホースバンド ステンレスバンド ホースクランプ SUS304ステンレス製 調整可能 強力固定 10個入り 6mm-12mm(amazon)

👆を使って「きゅっ」ってなるまで締める。

「ぎゅ〜っ」ではない。

一箇所劣化したホースが見つかる

ってことは、全部40年以上交換されてないってこと。

タイヤのひび割れも気になっていたので、新品をamazonで購入。

だけど、その他のベアリングやホースなどなどが気になって走れない。

リアブレーキのホースに住んでいた点検整備の神様が呪いをかけたみたいだ。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

fukumomo3_photo

コメント