[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo6_com)です。
ラビットS301は混合燃料。
ツーストオイルを入れてからガソリンを入れる。
ラビットのエンジンを掛けてしばらく暖気してたらエンジンが「ぷすん」
今回は、2020年、長く暖気すると”かぶっちゃう”ラビットS301の思い出を振り返る。
ぷすんと止まった思い出(2020)
ウサギのご飯を作る

ウサギのご飯は、ガソリンとツーストオイルである。
ツーストオイルは、ワコーズの2CTを使ってる。
ガソリンの種類は、『レギュラー』を使用。
色々試したけどこれが一番合ってる。
混ぜるのは👇が便利。
デイトナ(Daytona) バイク用 混合 ガソリン MIXタンク 5L 96308
犬と遊んでたら暖気が長くなる。

「ツーストは混合だから暖気はいらないよ〜」って聞いたことあるけど信じてない。
だって、温まらないとピストンとシリンダーの隙間は広いまま。
広いまま回せば当然「ガタガタ」と上下するはず。
でも、長く暖気すると「ぷすん」と止まる。
だから、ある程度温まったら走り出す。
そして、徐々にアクセル開ける。
いきなり全開なんてダメ。
「年寄りなんで、体が温まるまで準備体操しないと骨が折れちゃうよ。」
って、リュックに入った犬が言ってる。
古いバイクを購入したら最初につける

増設の燃料フィルター。
燃料コックにも純正のフィルターがあるけど、念の為。
キジマ(Kijima) ガソリンフィルター ホース内径6mm用 105-219
田舎のガソリンスタンドには

混合が売ってる。
けど、どんなオイルかわかんないから入れたことない。
つか、草刈機にも2CT入れてるけど、入れると音が変わって高回転で回る。
だからいつも200ccの

2CTをトランクに常備してある。
『25:1=5ℓ+200cc』を燃料タンクに入れて揺らして混ぜる。
そして、どちらを先に入れるか気になるところだが、その時の気分だったりする。
リュックに入ってもらう時は

必ず飛び出せないぐらい短いリードを作って止める。
道路を歩く大きな牛に出会ったとき、びっくりして暴れるので危ないから。
2025年の現在は、リュックをやめて大型のボックスを改造して共に風を感じてる。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
fukumomo3_photo
コメント